What's New
みなさん、こんにちは(^^)
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します!
さて、本日1月20日(日)に株式会社ヨシダ福岡支店4階研修室にて、今年最初の支部会が開かれました。
今年のWDC西日本のテーマは、昨年に引き続き<歯周外科>と<全顎症例>です。
新入会の先生も加わり、西日本支部はますます活気付いております(^^)
午前は
・CR症例(尾上先生)
尾上先生は前回の宿題に続いて、今回はCRの症例発表。
隣接面を含む小児のCR2症例について、ステップを踏んだ丁寧な治療とよくまとまったプレゼンで、お若いのにすごいなあと思いました(^^)
・再生療法の概要について(松下先生)
コルテリーニ先生の論文「Clinical concepts for regenerative therapy in intrabony defects」の内容について、要点をまとめてわかりやすくご説明くださいました。英語といえば松下先生ですね! 本当にありがたいです(^^)
・歯周外科(小原先生)
歯根端切除と再生療法について、ご自身の症例をご提示されました。とてもわかりやすいプレゼンで、勉強になりました!
・WDC10周年記念講演会の話し合い
あと4ヶ月と迫った10周年記念講演会に向けて、いよいよ活動も本格化してまいりました。
今年の5月18日(土)、19日(日)はWDC初のオープン講演会・懇親会です。
みなさん、もちろん出席の申し込みはお済みですね! 噂のWDCを間近に感じられる楽しい講演会・懇親会ですので、ぜひお楽しみに(^^)
午後は
・ガイドデントの説明
・「進行した歯肉退縮症例への対応とその考察」(吉村先生)
ダブルパピラテクニックについて、適応症や詳しい術式について詳しく説明してくださいました。
・症例シミュレーション(草刈先生)
全顎症例をご提示くださいました。綺麗な仕上がり、さすがです(^^)
・症例相談(萬代先生、野地)
野地1症例、萬代先生4症例相談させていただきました。
・残根とクロスバイト症例(西村先生)
急なご発表にもしっかり対応できる西村先生、さすがです(^^) 去年はクイントの国際大会やOJ等でもご活躍でしたが、今年も飛ぶ鳥を落とす勢い間違いなしですね!
懇親会は警固にあるフレンチのお店「ビストロ・ラポーレ」にて。
10周年記念講演会の懇親会の話題で大盛り上がり!!
とても楽しかったですが、おしゃれなビストロがまるで居酒屋のような賑やかさに・・・(^^;)
(いまだもって出禁にならないのが、不思議です。。。)
ラポーレさん、美味しいお食事と寛大な対応、ありがとうございました(^^)
次回の支部会は3月31日(日)です。
それでは、元気な姿でまたお会いましょう(^^)
ブログ係 西日本支部 野地
関連記事≫
- H30年11月支部会(2018.11.29)
- H30年9月支部会・講演会(2018.09.23)
- H30年7月支部会(2018.07.25)
- H30年4月支部会(2018.04.28)
- H30年3月講演会(2018.03.20)
<< H30年11月支部会 小川先生の論文がクイントに掲載されました!! >>
